ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com Thu, 14 Mar 2024 04:11:41 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.7 膝の痛みで自転車を漕げなくなった大阪市都島区の30代女性 https://hizaseitai.com/post-1961/ https://hizaseitai.com/post-1961/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:11:41 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1961 《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
どうも、ゴトゆき先生です。

先日、知り合いのご紹介で「膝下の痛み」と「膝が外れそうな違和感」を持った30代女性が来院されました。

どうやら以前から突発的な膝下の痛みがあったようです。

ですが整体院には通わず「自然に治るでしょ」ということで放っておいたとのこと。

そして2021年10月のある日、趣味で始めた水泳をしていた時に悲劇は襲ってきたそうです。

クロールで勢いよくバタ足をしていたところ、「痛っ」と膝下に激痛・・・。

膝下の強い痛みのせいでその日の水泳は中断。

休んでも痛みが引かないもんだから結局その日は自宅に帰ることにしたそうです。

しかし悲劇はまだまだ続きます。

帰りは自転車だったようですが、自転車を漕ぐと膝の痛みと同時に何だか膝が外れそうな感覚に襲われたようです。

そのことをご友人様に相談したところ、そのご友人様が膝関節専門の当院をご紹介して下さったようです。

※ご紹介頂き、本当にありがとうございますm(__)m

実際に膝の状態をみさせて頂くと、とにかく膝関節の歪みがひどい状態。

しかも痛みが出ているのに放っておいた影響で、膝下にある組織の柔軟性が低下+癒着を起こしていました。

癒着している場合、神経が過敏化(歯でいう知覚過敏のようなイメージ)しているケースが多いため、癒着をはがす際に痛みを伴うことが多いんですね。

そのことを伝えた上でリリースしてみると「あ、先生、そこ痛い、いたい」とやはり予想通りの反応。

しかしものの30秒もすると「あれ、さっきより痛くなくなってきた」とすぐさま緩んできた様子。

その後、計3箇所を調整し、先ほどまで膝に痛みが走っていた動きをしてもらうと・・・。

「あれ?さっきより全然楽です。外れそうな感覚もほとんど無い」と笑顔を見せてくれました。

いやー、この笑顔を見ると悩み事なんて全部吹っ飛ぶくらい幸せを感じますね。

しかし現時点では膝下の組織の柔軟性や癒着はある程度改善できたものの、まだ歪みは改善できてません。

歪みを改善しなければ根本改善では無いので、今後の施術計画とセルフケア方法を細かく説明させていただき、本日の施術は終了しました。

「また自転車に乗れることが嬉しい」と笑ってくれたことが何より嬉しいです。

餅は餅屋ということわざがある通り、膝の痛みは膝の専門家に任せるのが一番です。

当サロンでは膝の痛みを熟知した国家資格保有者(理学療法士)である私が責任を持ってみさせて頂きます。

膝にお悩みがあるならお気軽に当サロンにお問合せ下さいね!(^^)!

今日という一日が皆さんにとって最幸の日になりますように!

]]>
https://hizaseitai.com/post-1961/feed/ 0
突然膝の痛みで曲げることさえできなくなった大阪市京橋在住の70代女性 https://hizaseitai.com/post-1959/ https://hizaseitai.com/post-1959/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:10:55 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1959 《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
どうも、ゴトゆき先生です。

いつも当サロンのブログを見ていただき、本当にありがとうございます。

今回は前触れもなく突然、膝の内側に激痛が発生した女性(以下A様で略)の事例をお話をします。

A様いわく痛みの前触れは無かったとのこと・・・。

しかもその膝痛は局所的では痛いんです。

内もも~膝の内側まで広範囲に痛みが走っているという非常に厄介な症状でした。

一体何が痛みの原因なのかを確認すべく、丁寧に「問診」や「疼痛動作」、「圧痛点」等など細かく検査測定を実施。

そこで一つ気になった私はA様にこう質問しました。

私「階段をのぼる時とおりる時はどちらが痛いですか?」

A様「のぼる時にピリッと電気が走るような痛みが走ります」

このやり取りで痛みの原因は「伏在神経だな」と検討がつきました。

実際に検証すべくあらゆる方法で伏在神経にゆるめてみると、たった10分程度の施術で痛みは半分以下に!

「自分でいくら揉んでも良くならなかったのに・・・」

とたった一度の施術でここまで膝痛が変化するとは思ってもみなかったそうです。

伏在神経由来の痛みは色々特徴があるんですが、特に階段をのぼる時に痛みが発生しやすいという特徴があるんです。

膝の痛みといっても様々な特徴があって、それらはやはり膝の専門家じゃないと判断がつきません。

それだけ膝って複雑な関節なんです。

ただこの時点ではまだ完治ではないので、セルフケアを細かく共有させていただき、今日の施術は終了。

次回来院される頃にはかなり痛みは改善されていることでしょう。

とにかく痛みが慢性化する前に出会えて良かった。

ひざ痛で悩む方が笑顔になってくれることは私のいきがいです。

これからも世の中から膝の痛みで悩む方を無くすために、日々活動していきます。

本日も皆さんにとって最高の一日になりますように!(^^)!

]]>
https://hizaseitai.com/post-1959/feed/ 0
ひざ痛と体重って何か関係あるの?【ゴトゆき整体院 ブログ】 https://hizaseitai.com/post-1957/ https://hizaseitai.com/post-1957/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:10:19 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1957 《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
おはようございます!ゴトゆき先生です!(^^)!

最近は気温の変化が激しくて、この寒暖差で体調崩す方も多いかと思います( ;∀;)

こういう時こそ手洗いうがいの徹底はもちろん、しっかり栄養摂って、質の高い睡眠を心掛けて、免疫力を高めていきましょうね!

っと余談はここまでにして、あなたは「ひざ痛を治したければ痩せなさい」なんてこと聞いた事ありませんか?

「体重と膝の痛みってどんな関係があるのよ?」って疑問に思われる方も多いはずです。

結論から言いますと…..めちゃ関係あるんです(# ゚Д゚)

実はただ普通に歩くだけで、膝には体重の約3倍の衝撃が加わるって知ってました?

例えば体重60㎏の人が1日6000歩、歩くと仮定しましょう。

そうすると片膝に対しては1日3,000回、体重の約3倍である180㎏の負荷がかかります。

180㎏ x 3000回=540,000㎏、つまり540トンの重みが一日にかかってくる計算になります。

もし仮に1㎏やせるとすると…

1kg x 3000 = 3000kg、つまり 1日3トン分、膝が楽になるんですね。

こうやって数字でみると膝痛と体重はめちゃ関係があるってことが分かりますよね。

こんな感じで膝に関する正しい知識を身に付けて、一緒に膝痛を改善していきましょう!

本日も皆さんにとって最幸の一日になりますように(^^♪

私は本日も変わらず膝痛改善活動に全力で取り組んでいきます?

]]>
https://hizaseitai.com/post-1957/feed/ 0
膝の痛みを改善するには安静?動かす?どっちがいいの?《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1955/ https://hizaseitai.com/post-1955/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:09:43 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1955 おはようございます!ゴトゆき先生です(^^♪

いやー、寒い..それにしても寒い….。

風が冷たくなってきて、今年も冬がきたなーって感じですよね(*’▽’)

寒くなると人間どうなるのか…。

そう、こたつから出なくなるんです。

このblogを見てくれてるアナタも「あ、私のことだ」ってハッとしませんでしたか?(笑)

では何でこたつから出なくなるとダメなのか。

そう、理由はシンプル。身体を動かさなくなるからですね( ;∀;)

これが膝の痛みがある人にとっては絶対ダメなんです。

痛みは複雑ですから一概には言えませんが、「動かしすぎ」ても「動かなさすぎ」ても痛みって発生するんですね。

冬の季節は寒さに負けて、身体を動かす機会が減ります。

なので膝の周りの筋肉やあらゆる組織が硬くなりやすいんですね。

そうするとだんだん膝の痛みが強くなってくるんです。

その逆で運動しすぎても膝の周りの組織には負担がかかりすぎて、痛みが発生してしまうんです。

なので私はいつもクライアント様に「セルフケア」&「適度に動かす」、この二つを習慣にしてもらっています。

そうすると痛みはみるみる内に改善されてくる訳です。

膝の痛みを改善する為には、適度に動かす、これが重要なんですねー(; ・`д・´)

とにかく私から皆さんに言いたいことは一つだけ。

正しい膝の知識を得て、一緒に膝の痛みを改善していきましょう。

そして皆さんにとって本日も最幸の一日になりますように。

今日という一日を一緒に楽しんでいきましょー( `ー´)ノ

]]>
https://hizaseitai.com/post-1955/feed/ 0
膝痛がどのように回復していくのか《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1953/ https://hizaseitai.com/post-1953/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:09:05 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1953 結論としては膝の痛みはそんなすぐには改善しません。

少し良くなる→また痛い→また少し良くなる→etc

このジグザグを繰り返すのが慢性痛です。

個人差はありますが人によっては良くなる過程で
違う場所に痛みが出たり、また痛みが戻ってくる場合もあります。

理由はいくつかありますが

・無意識に使ってなかった神経を使うようになった
・アプローチした組織に新しい刺激が入った

などが挙げられます。

簡単に言うと、使ってなかった筋肉を使うと、筋肉痛になるみたいなイメージです。

大事なのは回復過程の途中では
絶対にやめないことです。

人間の体質を変えるには
早くても約3ヶ月程度はかかります。

マイペースで焦らず取り組んだ方が
痛みから解放されるのがこれまでの経験で分かっています。

焦らずじっくり確実に治していきましょう。

———————————–⁡
■ 当院のホームページ

大阪都島/腰痛/股関節痛/膝痛専門 ゴトゆき整体院



※当院と他の整骨院との大きな違いを記載しております。

■ 当院の公式LINE

https://lin.ee/4OHmDsx

※ご予約やご質問などは公式LINEからのお問合せがスムーズです。
⁡⁡
■ 店舗情報

《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1953/feed/ 0
膝痛のクライアント様が一番知りたいこと《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1951/ https://hizaseitai.com/post-1951/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:03:54 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1951 クライアント様が一番知りたいこと……

それは…

・なぜ痛いのか?
・どうしたら改善するのか?

この二点です。

この二点を具体的に説明するだけで
患者様の多くは力が抜けたように安心されます。

それもそのはずで
この二つが分からないから
患者様はずっと不安な状態でいるわけです。

当院は仮説と検証を繰り返しながら
「なぜ痛いのか」「どの方法が改善に繋がるのか」
を徹底的に究明します。

そしてそれをクライアント様にしっかり
共有することを大切にしています。

もしこの二点が分からず毎日不安な方は
お気軽に当院にお越しください。


■ 当院のホームページ

大阪都島/腰痛/股関節痛/膝痛専門 ゴトゆき整体院



※当院と他の整骨院との大きな違いを記載しております。

■ 当院の公式LINE

https://lin.ee/4OHmDsx

※ご予約やご質問などは公式LINEからのお問合せがスムーズです。

■ 店舗情報

《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1951/feed/ 0
膝痛が悪化する歩き方してませんか?《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1949/ https://hizaseitai.com/post-1949/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:03:11 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1949 変形性膝関節症(膝痛)の患者様の多くは無意識のうちに、膝関節に大きく負担がかかる歩き方をしてしまっています。

膝痛が悪化する歩き方で1日1万歩なんて歩いた時には、それはもう必然的に痛みは強くなってしまう訳です。

ではどのような歩き方を意識すれば良いのか….。
⁡ポイントは一つではないのですが、そのうちの一つは「大股で歩くこと」です。

大股歩行は膝関節が受ける負荷を軽減させるといったデータがあります。

実際に大股歩行を意識するようになってから、膝の痛みが感じにくくなった患者様もおられます。

ということで本日から早速、大股で歩くことを意識していきましょう。

■ 店舗情報
《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1949/feed/ 0
膝の内側痛くないですか?《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1948/ https://hizaseitai.com/post-1948/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:02:34 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1948 膝の内側が痛い原因。
もちろん一概には言えず、多岐に渡ります。

ただその中でもやっぱり多いのが、立ったりしゃがんだりする時に膝が内に入ってしまうこと。

専門的にはニーイン(膝が内に入る)といいます。

もしあなたが立ち座りの時に、画像のように膝がキュッと内に入っているならば、今すぐ改善する必要があります。

意識するポイントはだった一つ。
足の指先と膝の向きを同じ方向に向けること。

股関節を外に開くイメージで立ち座りすると
指先と膝の向きは揃うはずです。

たった一つの意識があなたの膝への負担を
大きく軽減することに繋がります。

今日から….いや、今すぐこの瞬間から
意識していきましょう??

変形性膝関節症(膝痛)の患者様の多くは無意識のうちに、膝関節に大きく負担がかかる歩き方をしてしまっています。

■ 店舗情報
《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1948/feed/ 0
毎日全力でクライアント様と向き合える幸せ《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1946/ https://hizaseitai.com/post-1946/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:02:03 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1946 先日アコーディオニストの中村メイさんが身体のメンテナンスでご来院されました。

毎日10Kg以上あるアコーディオンを背負っての演奏….そりゃ体は疲労困憊になります。

全身疲弊し切っていたため、首、肩、腰、股関節、膝のフルコースでの施術を行いました。

あらゆる部位が悪くなっておられましたね!

そして改めて毎日施術できることに感謝!

明日も施術できる喜びを感じながら、全力でクライアント様と向き合っていきます!

■ 店舗情報
《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1946/feed/ 0
膝が痛くて満足にしゃがめない人いませんか?《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院 https://hizaseitai.com/post-1945/ https://hizaseitai.com/post-1945/#respond Thu, 14 Mar 2024 04:01:23 +0000 http://selfull.jp/sandbox/sf-2024-03-02/?p=1945 立ち座りの時に、膝周りが痛くて辛いという理由で
ご来院頂くことが最近増えていますね。

痛みは寒さと関係してるので気温の影響もあって
痛みが目立ってきてるのでしょう。

立ったりしゃがんだりする中で、膝痛が出るケースは
「太もも前を緩める」と一気に痛みから解放されることが多いです。

ゆるめ方はシンプルで大丈夫!
1 太もも前を満遍なくマッサージ
2 太もも前ストレッチ
3 膝の曲げ伸ばし運動

上記をしっかりやればその場で
痛みが消えることも珍しくありません。

もしご自身でやり方がわからない場合は
随時、YouTubeにてやり方を共有してます。

「ゴトゆき先生」と調べれば
でてくるのでぜひ参考にしてください。

■ 店舗情報
《腰痛・股関節痛・膝痛の専門院》ゴトゆき整体院
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3
オーキット都島 603号室
最寄駅:都島駅から徒歩12分
野江内代駅から徒歩14分

]]>
https://hizaseitai.com/post-1945/feed/ 0